
〈アートワーク写真〉よっさん提供
I Believe In Magic & Miracle by tenawanboy
●ロボットボイスみたいなのは、TAL-Vocoderを使いました↓。
http://kunz.corrupt.ch/products/tal-vocoder
使い方はこちらを参考↓。
http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2008-11-05
●今回初めてドラム音源(LogicのUltrabeat)をパラアウトしてミックスしてみました。
パラアウトすることによって、キックやスネアなど、キット別に音量やパン、インサート、センドの設定ができ、緻密な音作りができます。
やり方はこちらを参考↓。
http://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/for-advance-logic/mix_parallelout-2/
●ミックスがもっと上手くなりたい!
ミックスはこれまで参考書など読んだことがなく、我流でやってきましたが、なかなか思い通りのサウンドになってくれません。各楽器がどれも明確に聞こえ、かつ、全体の音圧を高くしたいのですが、難しいです。
テクノとか、エレクトロ、トランス、ハウス、ヒップホップなどでは、ドラムが重要だと思います。キックやスネア、ハイハットなどが、他の音に紛れずにビシビシ聞こえて欲しいです。
ある人が作ったガレージバンド書類を見る機会があったのですが、ミキシングが非常に手の込んだものになっていました。AUXトラックをいくつか作り、それぞれにエフェクトをインサートして、各トラックの音を絶妙にセンドしてありました。また、EQやハイパス、ローパスフィルター、コンプレッサー、ピークリミッターなどを細かく使ってあり、音圧の高い、迫力あるサウンドになっているのです。
今までUltrabeatのドラムサウンドは、キックにしろスネアにしろ、どう調整しても思い通りの音になってくれませんでした。しかし、その人がガレバンで作った曲のドラムは、かなりイイ感じに仕上がっていたんですね。ということは、Ultrabeatでも調整次第でけっこう使えるようになるのでは?と思いました。専用ドラム音源には敵わないと思いますが。。。