前回のピアノソロではできるだけAppleloopを使わないで、どれだけ曲が作れるかを試してみました。
今回は逆です。Appleloopの使用制限をなくしたらどんな曲ができるかに挑戦してみました。
・Logic Studioに付属している膨大な数のAppleloop、ひとつひとつを聴くととてもインスピレーションに富んでいるのですが、いざ実際の曲作りとなるとどう活用してよいのか、今ひとつ分からない。
・Appleloopを使いながらもオリジナリティーとか自己表現といったものが可能なのだろうか??
以上のような思いを持ちつつ、作ってみました。
全編Appleloopと2小節分のUltrabeatのみ、私がやったのはAppleloopの構成とミキシングだけです。曲はバリバリのRock調を目指しました。
《作ってみた感想》
膨大な数に思えるAppleloopですが、曲調を決めてしまうと使えるloopは意外と限られてくると思いました。
青色loop(リアル音源)はさすがに音がいいけれども、緑色loop(ソフトウェア音源)みたいな柔軟性・応用はあまり利かないと思いました。
《今後の課題》
せっかくの良質で豊富なAppleloopをオリジナルの曲作りにどううまく活用するか。
「Hottest Night」、結構ノリノリの曲に仕上がりました。興味のある方はぜひ聴いてみて下さい。

→曲を聴く